こんにちは、アロハ~

今日は気温も高めで風も無く、心地よいお天気でした。


中釜戸シダレモミジコースで立ち寄った
いわき湯本柏屋”のご紹介をさせていただきます



柏屋の創業は、今から162年も昔のこと。

柏屋の初代当主・本名善兵衛(ほんなぜんべえ)は、
当時としては珍しいこしあんをたっぷり使い、
 薄い皮とまごころで包んだ饅頭を生み出し、これを「薄皮饅頭」と名づけました。

薄皮饅頭は、またたく間に薄皮茶屋の名物として評判になり
志ほせ饅頭(京都)・大手まんぢゅう(岡山)と並び日本三大饅頭に選ばれました。



店内の様子です。色とりどりの和菓子が並んでいます。
IMG_3591

IMG_3592

IMG_3594

IMG_3595




こちらが柏屋薄皮饅頭です
IMG_3596

創業の頃からみんなに愛されてきた「こしあん」は、
キメ細かく、透き通るようなみずみずしさ。
一度に2個3個食べても飽きない、品の良い甘さです。


「つぶあん」は、ふくよかな小豆本来の風味と食感が際立つ逸品。
香り良く、舌ざわりの良い餡です。

こしあんもつぶあんもどちらも絶品ですよ